銀座院スタッフ

MRIとレントゲンの違いについて

銀座院スタッフ

ひざ痛クリニック情報

MRIとレントゲンの違いについて

みなさんこんにちは😊

銀座院コンシェルジュの関です。

 

東京ひざ関節症クリニックの初診では一般的な整形外科と違い、

レントゲンではなくMRI画像で診察を行っております。

MRIと聞いたことはあっても、レントゲンとの違いをご存知でない方も多いのではないでしょうか。

 

~レントゲンとMRIの違い~

レントゲン検査を受けたことのある方や画像を見たことのある方は多いかと思います。

レントゲンでは骨の形状を調べることができます。

ですが、再生医療の適応を判断したりより適した治療をご提案する場合、

軟骨や半月板、靭帯、さらには骨の中がどうなっているかなどの情報も必要となります。

MRIは、それを視覚化できるのです。

【MRIとレントゲンの違い】

MRI レントゲン
対象となる組織 半月板/靭帯/軟骨/骨
わかること 組織の性状 骨の形状
検査時間 30分〜1時間 数十秒〜数分
放射線被爆 なし あり
受けられないケース ペースメーカーを入れている 特になし

 

~MRIの解説動画~

でも、MRIの画像で本当に詳しくひざの状態が分かるのかしら?と疑問に思われる方もいらっしゃるかと思います。

そんな方のために、お膝のMRI画像を医師が解説した動画がございます✨

 

 

半月板や軟骨下の損傷がどのように映し出されるのかなど、こちらの動画でイメージしていただけたかと思います。

ひざを詳しく検査したい、MRIを受けようか迷っているという方はぜひ初診にお越しくださいませ(*^^*)